忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オープンカー幌交換

定番のユーノスロードスター幌張替えです
ご自身でココまでばらせる事ができれば、DIYでも可能です




幌はフレームに片側7本のビスでフレームに止められています


インシュロックの位置や方向など覚書のような写真です


張替え終わりの完成写真
張替え前の写真を写真は撮り忘れです


DIYでは無理っぽいとお考えの方からDIYをお考えの方まで、お気軽にイーパワーズまでご相談下さい
ほとんどのオープンカー幌は入荷可能です

拍手[0回]

PR

オープンカー幌交換

定番のユーノスロードスター幌張替えです
ご自身でココまでばらせる事ができれば、DIYでも可能です




幌はフレームに片側7本のビスでフレームに止められています


インシュロックの位置や方向など覚書のような写真です


張替え終わりの完成写真
張替え前の写真を写真は撮り忘れです


DIYでは無理っぽいとお考えの方からDIYをお考えの方まで、お気軽にイーパワーズまでご相談下さい
ほとんどのオープンカー幌は入荷可能です

拍手[0回]

コーティング

先日のコーティング作業写真

ウォータースポットと洗車傷がついた状態です
濃淡車はタオルで拭いただけで傷が目立ちます
ワックスでできた水玉も太陽が当たりレンズのような役目をして
写真のような水玉模様ができてきます


コーティング前に鉄粉取りをし、洗車をしてからできるだけ磨いていきます
磨くという事は、塗装を少しずつですが削り取っています
年数が経ったお車では傷も深く、当店ではこの程度が限界です


コーティングは2種類ご用意しております
1年コーティングのポリマーと5年コーティングのクォーツコーティングです

拍手[0回]

コーティング

先日のコーティング作業写真

ウォータースポットと洗車傷がついた状態です
濃淡車はタオルで拭いただけで傷が目立ちます
ワックスでできた水玉も太陽が当たりレンズのような役目をして
写真のような水玉模様ができてきます


コーティング前に鉄粉取りをし、洗車をしてからできるだけ磨いていきます
磨くという事は、塗装を少しずつですが削り取っています
年数が経ったお車では傷も深く、当店ではこの程度が限界です


コーティングは2種類ご用意しております
1年コーティングのポリマーと5年コーティングのクォーツコーティングです

拍手[0回]

ZC71ナビ取付方法 バックライトHID

スイフトZC71ナビ取付けですが、センターパネルの外し方がフックだけでないので
DIYで取り付ける方ご注意くださいませ

まず左グローブボックスを外し奥を覗くと写真真ん中辺りにネジ穴が見えます
この位置に10番のネジが左右止めてあります

取り外してみた所でネジ穴跡が見えると思います

右側は手が届きにくく、工具も入りにくいです


左右のネジを外したら残りはすべてフックですので手前に引っ張ると、オーディオと一緒に引き抜けます



バックライトを白く明るいものにするにはHIDはいかがですか?
右側高効率バルブで、ノーマルよりは明るく白いですが

交換した左は全く色が違うくらい白いです


左右一緒に見るとこんな感じ


ヘッドライト用のHIDを加工しても取り付けできますが、バルブが長くテールが焼ける可能性がございます
バックライトをHIDにお考えの方、イーパワーズにお任せくださいませ


拍手[0回]

プロフィール

HN:
雑用係り
性別:
非公開

P R