忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

べレットダッシュボード割れリペア

べレットはダッシュボード上に2本ラインで割れが入るようです


お客様はダッシュボード外しても良いよとの事でしたが
施工料金が高くなるのとメーター内配線割れなどが起こる為、
取り付けたままのほうがベストです

奥まで塗料が入りにくいのとパテ研ぎが出来ません

まだまだ途中ですが、ココから中と外の往復を繰り返しながら
平面とシボや艶の具合を見ながら進めていきます


パテ、乾燥、研ぎ、塗装を繰り返していきます
お客様には申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきたいと思います

拍手[0回]

PR

べレットダッシュボード割れリペア

べレットはダッシュボード上に2本ラインで割れが入るようです


お客様はダッシュボード外しても良いよとの事でしたが
施工料金が高くなるのとメーター内配線割れなどが起こる為、
取り付けたままのほうがベストです

奥まで塗料が入りにくいのとパテ研ぎが出来ません

まだまだ途中ですが、ココから中と外の往復を繰り返しながら
平面とシボや艶の具合を見ながら進めていきます


パテ、乾燥、研ぎ、塗装を繰り返していきます
お客様には申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきたいと思います

拍手[0回]

懐かし べレット しかもGTR

ただいまべレットのダッシュボード割れ、その他のリペアです


昭和の車は味がありますね〜
まずはドアポケットの修理となります



ポケット部分がゴム式で開閉とよくあるゴムの劣化で開きっぱなし
トリムを外してゴムの交換ですが、最初のゴムはいかにも伸びそうな
細ーーーいゴムひもでしたが、交換したゴムは耐久性と熱劣化が少ないコーティングゴム


カビのような白いシミが多く、清掃後に組み付け

熱融着してある段差部分は歯ブラシを使って汚れをかき出します


出来る限りレザーワックスは使わず、艶引きの色が好きです

拍手[0回]

懐かし べレット しかもGTR

ただいまべレットのダッシュボード割れ、その他のリペアです


昭和の車は味がありますね〜
まずはドアポケットの修理となります



ポケット部分がゴム式で開閉とよくあるゴムの劣化で開きっぱなし
トリムを外してゴムの交換ですが、最初のゴムはいかにも伸びそうな
細ーーーいゴムひもでしたが、交換したゴムは耐久性と熱劣化が少ないコーティングゴム


カビのような白いシミが多く、清掃後に組み付け

熱融着してある段差部分は歯ブラシを使って汚れをかき出します


出来る限りレザーワックスは使わず、艶引きの色が好きです

拍手[0回]

ドア内張り 劣化による割れリペア

紫外線の影響でビニール素材のドア内張りなどは劣化して
硬くなり割れてきます


周りを触ってみてパキパキ割れなければリペア可能です
今回修理箇所をかなりアップでよってみました
これだと写真でも修理痕が分かりますが、引いた目で現物見るともう少し分かりにくいです


あくまでもリペアは新品に戻るわけではございませんので
痕は必ずわかります

拍手[0回]

プロフィール

HN:
雑用係り
性別:
非公開

P R

忍者画像RSS